
有學過日文的就知道日文的敬語也是一大難關。
大家都知道「ます」、「です」是敬語,但是其實日文的敬語有分成三種:
那這三種分別在什麼時候用呢?
這篇就是要來教大家怎麼分辨這三種敬語的用法,希望對大家有幫助。
- 丁寧語
就是我們一開始學日文最熟悉的「です」「ます」體,是在三種敬語裡面敬意度最低的敬語。
它與各種詞的接續如下:
- 名詞:彼は先生です。
- 形容詞:あの人は綺麗です。(那個人好漂亮)/これは美味しいです。(這東西很好吃)
- 動詞:これから日本に行きます。(我接下來會去日本)
2.謙讓語
日文中,跟比自己地位還要高的人說話時,會把自己的動作矮化,以表達對對方的敬意,這就是「謙讓語」的作用。
與各種詞的接續方式如下:
動詞
- お+動詞第二變化+する:待つ→お待ちする。
- ご+漢語動詞+する:案内する→ご案内する。
- 特殊表達形式:無法用以上兩種來表達謙讓的詞
| 普通動詞 | 謙讓語 |
| 言う | 申す・申し上げる |
| 見る | 拝見する |
| 読む | 拝読する |
| 来る | 参る・お伺いする |
| する | 致す |
| 知る | 存じている・存じ上げる |
| 聞く | 伺う・お聞きする・承る |
| 会う | お目にかかる |
| もらう | いただく |
| 与える | 差し上げる |
| いる | おる |
《例句》
上司:昨日送ったメールを読んだか?(昨天給你的信件你看了嗎?)
私:はい、拝読しました。(是的,我讀了)
名詞
名詞前面加上「お」「ご」
- 電話→お電話
- 相談→ご相談
- 連絡→ご連絡
《例句》
(店員跟顧客的對話)
我帶您到座位上。
席までご案内します/ご案内致します。
3.尊敬語
如果說謙讓語是矮化自己的動作以表達對對方的敬意,那尊敬語則是「對於對方做的動作表達敬意」。
它與各種詞的接續方式如下:
動詞
- お+動詞第二變化+になる:待つ→お待ちになる
- 五段動詞第一變化+れる:待つ→待たれる
- 上一段/下一段動詞第一變化+られる:教える→教えられる/見る→見られる
- 不規則變化動詞+れる/られる:来る→来られる/する→される
- 特殊的表達形式:無法用以上方式表達或是有其他表達尊敬的詞
| 普通動詞 | 尊敬語 |
| 言う | おっしゃる・仰せられる |
| 見る | ご覧になる・ご覧くださる |
| 来る | いらっしゃる・おいでになる・お越しになる・お見えになる |
| する | なさる |
| 知る | ご存知である |
| 聞く | お聞きになる・お耳に入る |
| 会う | お会いになる |
| もらう | お納めになる |
| 与える | 賜る・くださる |
《例句》
部長がお見えになりました。(部長來了)
名詞
- ここ→こちら/そこ→そちら/あそこ→あちら
- 尊稱對方公司:御社(おんしゃ)
- 尊稱對方:○○様
- 尊稱對方帶過來的人:お連れ様(おつれさま)
以上是日文裡的三種敬語的接續方法與用法。
那把以上三種用法用表格整理起來如下:
| 動詞原型 | 丁寧語 | 謙讓語 | 尊敬語 |
| 言う | 言います | 申す・申し上げる | おっしゃる・仰せられる |
| 見る | 見ます | 拝見する | ご覧になる・ご覧くださる |
| 来る | 来ます | 参る・お伺いする | いらっしゃる・おいでになる・お越しになる・お見えになる |
| する | します | 致す | なさる |
| 知る | 知ります | 存じている・存じ上げる | ご存知である |
| 聞く | 聞きます | 伺う・お聞きする・承る | お聞きになる・お耳に入る |
| 会う | 会います | お目にかかる | お会いになる |
| もらう | もらいます | いただく | お納めになる |
| 与える | 与えます | 差し上げる | 賜る・くださる |
怎麼區分「尊敬語」跟「謙讓語」?|
大家可能會覺得「尊敬語」跟「謙讓語」有點類似,那要怎麼區分呢?
其實只要記住一個原則就是:
「是自己的動作還是對方的動作」
就能很清楚的區分兩者